imgee7a6c7dzik7zj
 
1: :2012/01/29(日) 05:34:53.45 ID:
五年前と比較して減ってる?
今、バサー人口ってどれくらい?
2: :2012/01/29(日) 05:45:17.37 ID:
とりあえず俺の知り合いでは20人位だな
3: :2012/01/29(日) 05:51:25.51 ID:
100万人はいただろうけど
10万いないだろうね今は
4: :2012/02/07(火) 09:56:15.35 ID:
さすがに10万人はいるだろw
13: :2012/02/07(火) 12:30:57.89 ID:
関東だがハイシーズンは釣り堀か?
と思うほどバサーいるぞ
まあ野池のオカッパリに限った話だが

逆にボーターはだいぶ減った感がある
14: :2012/02/07(火) 17:56:10.63 ID:
ネットが当たり前になったせいなのか自分で開拓する人が減ったんだよ。
そのせいでメジャーな所に人が集まる傾向になったんじゃない?
15: :2012/02/07(火) 18:07:02.92 ID:
琵琶湖メインにしてるけど、ド初心者が減ったおかげで空いてる様に見えて、
皆エリアは大外ししないからハイシーズンの週末は夜釣りでもポイント被りまくる
17: :2012/02/07(火) 20:54:33.59 ID:
>>15
やれるポイントは限られてるがな
16: :2012/02/07(火) 20:07:33.53 ID:
減ったと言っても昔が異常事態だっただけ。
今でも多いすぎる。
全国で1万人未満が適正バス人口。
22: :2012/02/10(金) 16:43:17.27 ID:
こういうの統計ってJBとか取ってないのかな?
23: :2012/02/11(土) 16:46:34.07 ID:
関西では少なくなったぞ
24: :2012/02/11(土) 17:06:24.90 ID:
俺も大阪のバサーだが
5年前と比較すると半数以下で夏でも有名なフィールドもガラガラ状態
本当に寂しくなった感じだよ
25: :2012/02/11(土) 20:24:50.95 ID:
>>24 琵琶湖はここ3年は陸も湖面も大盛況過ぎて釣行辛いですよ♪♪♪
28: :2012/02/11(土) 20:37:42.10 ID:
アウトドア人口や釣り人口が減ってるから仕方ない。
31: :2012/02/11(土) 22:14:35.52 ID:
ソルトだって釣り場が減ったしな。
テロがどうたらで。
東北のほうもあれだし。
32: :2012/02/11(土) 22:32:49.80 ID:
>>31
東北の太平洋側は地震の影響で釣り人激減だろうな
爆釣の予感w

まあ冬だが
38: :2012/03/08(木) 03:47:02.01 ID:
バス釣りはなんだかんだで大きいよ。
東京の大手釣具問屋で6割、大阪の釣具問屋で7割(金額ベース)がバス絡み。
もちろん釣り人口自体が長期的に見れば減少傾向にはあるし、
若年層が少ないから、将来はアカンけどな。
 
 
 
 
 
42: :2012/03/22(木) 20:31:21.94 ID:
バスコーナー行ってみろ 大体人いるだろ
>>38の言う通り、釣具屋の売り上げの50%以上をバス釣りが占めてるのは誰でも知ってる事だ
今でも10万人くらいの人口は余裕であるよ まぁその人口の内、何人が"現役"のバサーかは分からないが
今でもバス釣りやるよって奴だけ寄せても10万人くらいは余裕で超えると思われ
51: :2012/03/24(土) 07:53:18.82 ID:
グランダーや、アライクンやメガバスなどの90年代のブーム時に中高生だったのが最後の大きい世代だろう。
これも少子だし、80年代の頃の子供よりやっている理由がブーマー的で長く持たずにやめるのは多いし、
ここらも一番下のラインが20代後半に入っていてあと数年でやめ時なり枯れ始めの感覚になる30代前半に入るな。

釣具屋や釣り場にいる子供は昔と比べたらかなり少ないから、
この後の世代は一気に減少するか。
53: :2012/03/24(土) 08:47:12.65 ID:
若い独身がバスボでも買って金を使って遊ぶのを考えるとしても、
40にもなったらもう年金生活や老後貯金的な将来とかを考え
遊んでいられず守りに入り始めたり出世や管理職になっていたり
それをキープするほうを考えるし定年や年金生活までの逃げ切りを考えて
仕事や家庭意識の守りのほうになるし、それらにとられて時間も減るからな。
30代後半なんかのそこからボート所有や遠征通い込みを始めるとかはあんまりいなくなり
陸釣り野池小バス通いもやってきたし今更始めたりせず、そんなやるわけでもないとなって、
ここらの年齢から減るばかりにもなるんだろう。
54: :2012/03/24(土) 09:21:37.75 ID:
30ぐらいでバスを始めたとか復帰はいるが、子供時や若い頃をすっ飛ばして
なんのバスへの思い入れとかもないのに30後半や40で
いきなりバス釣りを初心者で始めるのはろくにいないし、
やろうかという気があるのはもっと早くの暇や自由な金があるうちにやっている。
バスなんてそんな敷居は高くないからブームの頃や20代にもやりたければやっている。

30後半や40で大きなボートを買ってしょっちゅう通いこもうなんてやっていられず
その気ならもっと前にそうしているから増えるほうは多くなくて
ボート所有者が前から持っているのをどうするか、今後まだやるかどうしようかとなるだけ、
前から持っているボーターバサーが一部まだそれを続けるだけだろう。
だが、ここらの年齢でいけなくなったりやめたりボートを持っていられなくなるのは多いはず。
増えるほうのプラス増加はなくてやめたり行く時間が減ったり
やり飽きたり手放して減るばかりの年齢にかかるからだろう。

ここらもあと数年でだいぶ抜けるかもな。今の時点でもうこの年齢ぐらいは
昔からやっているようだと根っから的な生き残りだけだから、やめないかもだが。
59: :2012/03/24(土) 09:49:26.93 ID:
ここ2~3年のゴールデンウィークの琵琶湖を見たら?減ったとは感じ無いと思うけどなw
74: :2012/09/27(木) 14:08:24.51 ID:
人口は一定数で推移してる感じだが、高齢化は進んでるね
毎週のように釣り場で顔を合わすのは4、50代w
89: :2012/10/24(水) 06:11:15.07 ID:
>>74
そのうち40代、50代は若手になるよ。
76: :2012/10/08(月) 23:44:11.68 ID:
バサー厳しいよねー。5、6年前はコンビニにもバス釣り雑誌置いてたけど
最近はコンビニに全く無くて買おうと思ったらちゃんとした本屋いかないと無いしね
俺も最近超久々にまたバス釣りやり始めたけど、バス釣りのタックルと色々買いに行ったら
殆どソルト客だった。
 
 
 
 
 
78: :2012/10/21(日) 22:18:18.10 ID:
いわゆる、”バスあがり”というやつかな。
こっちから見れば、”バサー崩れ”なんだけどさ
84: :2012/10/23(火) 20:24:12.21 ID:
>>78
どちらでもないパンピーの状態だよ
勝手に優劣付けないでくれ
79: :2012/10/22(月) 03:09:19.06 ID:
バサーの人口が減れば市場規模も狭くなるね
弱小メーカが淘汰されて釣り道具が更に高騰するよ
負の連鎖だ
ロッド1本10万とか出したくないよ
85: :2012/10/23(火) 20:51:25.43 ID:
バスしかやらなかった後輩が他のルアーゲーム始めたの見ると、まあ能書きばっかり垂れる垂れる

お前うざいよって言っちゃったよ思わずw
へこんでやんのwww
88: :2012/10/24(水) 00:48:39.37 ID:
>>85
その昔、バス板にトラウト上がり(通称、寅さん)という伝説の人物が居てな・・・・
91: :2012/12/25(火) 03:45:58.43 ID:
書店のスペースだとアウトドア系雑誌全般が減っている気もする。
93: :2013/08/31(土) ID:
>>91
そうでもない
98: :2013/09/01(日) 22:33:41.47 ID:
こんなご時世に釣りしてるのはブルジョア
タックルベリーに行ってルアーの値段見て帰ってきた
102: :2013/09/22(日) 21:29:19.31 ID:
ボートを使うと陸でやる気はなくなってるよ。車やバイクからチャリには戻りにくいように。
ウォーキングやジョギングをやっていればその意識でチャリも使うようになるが、
なにかそういう陸で特にやりたい意識か理由が無い限りは。

自分は中高でボートを使っていたからその後一時行く気がなくなったのにはそれもあったな。
手漕ぎでボートを運べる車のアテがある時だけボートだったが。

たとえば忙しい大学生かサラリーマンだとして、「なんで時間を割いてまで
釣れにくくて更にボート移動攻めの面白さもない陸釣りでやらないといけないのか。 
馬鹿馬鹿しいし時間が勿体無い。 またボートで行ける時にでも行くようにして今は他のやるべきことをやろう」 となる。
119: :2013/12/17(火) 20:44:56.42 ID:
・ガソリン代が掛かる
・ボート釣りが圧倒的に有利で快適

安倍ちゃん改革で底辺の懐を直撃だから
もっと減ると思うわ
陸釣りじゃ 期待するほど釣れないし楽しくない
 
 
 
 
 
126: :2014/06/03(火) 09:10:05.70 ID:
>>119
関東はボート有利ってことは無い。
特に霞・利根水系。
同じくらいの腕前なら、オカッパリの方が良く釣れるはず。
121: :2013/12/28(土) 21:42:06.68 ID:
ボートが高すぎて金持ちしか出来ないじゃん
123: :2014/03/03(月) 20:27:02.03 ID:
>>121
ピンキリだぜ
130: :2014/11/05(水) 23:59:52.06 ID:
>>121
貧乏人でもボートのってるよ
中古のお古とかローンとかだけど
138: :2015/04/25(土) 21:46:58.51 ID:
人に言える趣味じゃなくなった時点でやる意味が無い
ひとはそんなに暇じゃない
143: :2015/06/12(金) 23:13:34.62 ID:
大学生くらいの若者が増えてきてるな
男4女2くらいで来て釣れなくてもキャッキャウフフと遊んでる
147: :2015/06/30(火) 12:09:04.58 ID:
>>143
ワイも最近よ~見るわ
スピニングでメッチャ楽しそうに釣りしとるW
148: :2015/06/30(火) 15:54:32.99 ID:
数人で来て騒いでるバカたちは本当にウザい
バス釣りは遊びじゃねーんだよ!
161: :2016/01/23(土) 10:19:23.84 ID:
バス釣り人口はどうやって測ってたんだろうな?
日釣り振は10年前は何万人とか出していたけど、最近口をつぐんだままだ
俺の感覚では10分の1くらいだと思う
164: :2016/03/28(月) 10:07:02.70 ID:
釣具価格高騰でバス引退した奴なんて聞いた事ないぞ
フィールドと魚数減少がバス離れの第一要因じゃないか?
166: :2016/03/30(水) 18:54:17.09 ID:
>>164
俺様、釣り場が無いので遠ざかってる。
177: :2016/09/30(金) 11:26:19.77 ID:
ブームのときに比べたら減ったみたいだけど、それでもすごく多いね
朝イチで行っても、いいポイントは全部押さえられてて入れないことが多い
年齢層は昔にくらべたらずいぶん上がったけど、10代もけっこう多い
ブーム以前を知ってる者としては、できたらもっと減ってほしいと思ってる
199: :2017/04/24(月) 08:05:12.00 ID:
>>177
人へっても情報量は昔と比べ物にならんからな
180: :2016/10/03(月) 20:30:21.86 ID:
よくわかんないけど、道具類の供給が細るのは困るんでない?
182: :2016/10/04(火) 04:39:17.49 ID:
一番お手軽な釣りっていったらやっぱバス釣りじゃね?
だからこそ俺もガキンチョのころからやってるわけで
住んでる場所によるけど
海が近ければメバルとかだろうな

>>180
べつに困らない
いまはネット通販が充実してるからリアル店舗なんて全然行かないし
道具だってべつにバス用である必要ないしな
シマノとダイワが倒産するようなことになったらビビるけど、まあそんなこたぁないだろ
185: :2016/10/04(火) 15:56:38.31 ID:
ブーム時に比べりゃゴッソリ減ってるね、久々に昔行ってた野池のぞいたら岸辺までの道がほとんど消えてるw
186: :2016/10/04(火) 22:49:11.32 ID:
更に半分くらい減ってほしいけどね
琵琶湖の湖上は満員御礼よ
190: :2016/10/05(水) 23:07:05.89 ID:
まだまだ混雑してるから今の1割で良いよ